ゲイル株式会社

FTA原産地規則への対応策

自己証明制度の普及と企業に求められる戦略の担い手育成

日欧EPA、TPP11が発効し、それらメガFTAでは、原産地証明が自己証明制度のみとなりました。
これまでの第三者証明制度との違いを含め、FTA原産地規則を理解することは、単なる手続き問題に留まりません。
関税の減免効果を通じたサプライチェーンの多様化などFTAのメリットを最大限享受できるかどうか、今後のビジネス展開にとって喫緊の課題です。本セミナーでは、FTA原産地規則に造詣の深い麻野良二先生に、企業が認識すべきポイントを主要業種ごとに、特徴と企業事例を交えてご講演頂く予定です。

第2部では、新たに始まるFTA人材教育事業「FTAプランナー」資格制度をご紹介させていただきます。
輸出事業者様は勿論、サプライヤー様、輸入事業者様も原産地規則の重要性を基礎から 理解頂けます。
さらに、新たなFTAの締結情報や注意事項を提供するとともに、実際に起きた事例や 情報を、受講者同士が共有できる仕組みもご提供させていただきますので
是非ご参加の上ご検討下さい。

セミナーアジェンダ
 第Ⅰ部「FTA利用の成功要因、失敗の原因」 株式会社アールFTA研究所
 麻野良二氏
 第Ⅱ部 FTAプランナー人材教育制度のご紹介
 
麻野 良二 (あさの りょうじ)氏 講師略歴
株式会社アールFTA研究所代表取締役、中小企業診断士、関西学院大学・同志社大学
ほか非常勤講師。シンガポール日本商工会議所事務局長などを歴任。
FTAに20年以上従事、同分野の講演、診断多数。

対  象 : 貿易に携わる管理職または経営者
       (業種によりお断りする場合があります)

主  催 : ゲイル株式会社 セミナー事務局 
       東京都千代田区神田須田町2-2-7
       トーハン須田町ビル6階
       TEL.03-5297-7041 FAX.03-5297-7042

お申込方法: 募集は終了しました。

9月11日(水)13:30~16:30  横浜  かながわ労働プラザ
最寄駅:JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩3分

9月18日(水)13:00~16:00  名古屋 吹上ホール
最寄駅:地下鉄桜通線「吹上駅」徒歩5分

9月19日(木)13:30~16:30  大阪  大阪産業創造館
最寄駅:大阪メトロ中央線・堺筋線「堺筋本町」徒歩5分