ゲイル株式会社

自由貿易協定の概要と応用

~HSコードの役割を踏まえて~

<参加無料 定員60名>

日欧EPA の大枠合意、RCEP やアメリカ抜きのTPP 交渉が進められています。関税コストの削減は、新市場の開拓、商圏の拡大につながっていきます。今のうちに関税協定のポイントや注意点を踏まえ、HSコードの役割や原産地認定のポイントを抑えておくことが肝要です。今回は
物流や関税の専門家であり、実際にFTA やEPAの実務に携わった 堤 章 氏(JETRO)に講師をお願いし、各協定について分かり易くご講演いただきます。
短い時間ではありますが、
要点を絞って解説させていただきますので、この機会に是非ご参加下さい。
後半は煩雑な書類作成や管理作業を軽減できる
輸出・輸入貿易管理システム“TOSS”をご紹介致します。
専門化した貿易業務を“見える化”し
業務の効率化・情報共有・システム連携した事例を解説致します。

講演内容
・世界の経済圏とFTA,最近の動向を紹介
・FTA/EPA の基本原則
・FTA 活用の基本ステップと、HS の概説
・原産規則と複数協定間での差異・活用上の留意点
・ASEAN-中国のFTA を三国間貿易で利用するには
堤 章 (つつみ あきら)氏 講師略歴
国際基督教大学卒業後、松下電器貿易(現パナソニック)入社。
1980 年アルゼンチンを皮切りにベネズエラで、サービス、特機営業に従事。
1990~2009 年、中南米本部で、渉外、宣伝・広報、輸出管理・リスクマネジメントを
担当される。2009 年~JETRO にて活躍中。

開催日時 : 10月18日(水)午後1時20分~5時
開  場 : 午後12時45分

場  所 : 大阪市中央公会堂 大会議室 
       大阪市北区中之島1-1-27

最  寄  駅 :御堂筋線「淀屋橋」5分
      京阪電車「なにわ橋」1分
      大阪・梅田駅より徒歩15分

対  象 : 貿易に携わる中堅以上の実務経験者
(1社2名様まで。人数分お申込下さい)

主  催 : ゲイル株式会社セミナー事務局
       TEL.03-5297-7041 FAX.03-5297-7042
       東京都千代田区神田須田町2丁目2-7
       トーハン須田町ビル6階

共  催 : 株式会社バイナル

                                                 満席になりました